【仮交際になったので結婚した後のお金に対する具体的な話をしたら微妙な雰囲気になってしまいました…】
先日、こんなお悩みを聞きました。
お金に関する話って、とてもデリケート。
仮交際中に話すべき?
それとも真剣交際になってから話すべき?
本日はこちらの疑問についてお話していきます。
■信頼関係の構築が第一
まず大前提として、大切なのは時期というより関係性の深さ。
お金の話を始める前に信頼関係の構築が必要です。
初対面や数回のデートでは、相手に不快感を与える可能性があります。
まずは、趣味や価値観、将来の夢など様々な話題を通じて
お互いのことを深く理解することが重要。
まだこの段階では、お相手の人柄や価値観を知ることに重点をおいて
経済的な話は後回しに!!
■深い関係性が築けたら
お相手との間に深い理解が築けて、将来についての具体的な話をする段階になったら
『将来の生活設計タイミングについて』を話せるタイミング。
この段階にきたら、将来の二人の生活の計画を立てるためにも、
お互いの経済状況を理解することが重要です。
また、金銭感覚についても話しておきましょう。
浪費家?倹約家?
ポイントなのはいくら使うかではなく、何に使うのか。
多少高額でも本当に必要なものであれば買うということであればOK!とかね。
金銭感覚は人によって異なるので、【ある値段】に対して高いと感じるのか、安いと感じるのか確認しておくとよいでしょう。
■誠実に!オープンに!
お金の話をする際は、誠実かつオープンな姿勢が必要です。
自分の収入や貯金について先に話すことで、相手も話しやすくなる可能性があります。
お金の価値観は人それぞれ。
話をしていく中で、”自分とは違うな”と感じても
それだけで相手を判断せず歩み寄ることが大切です。
婚活やお見合いにおいて、お金の話は避けて通れない重要なテーマ。
信頼関係を築いた後に、自然な流れで話し合うのが理想ですよね。
お相手に敬意を払い、誠実にオープンに話し合うことで、より深い関係を築くことができます。
経済的な話は重要だけど、それ以上に、相手の人柄や価値観を理解して
尊重することが長期的な関係を築く上での鍵となります。
自分の結婚力を診断してみよう!
MQ(結婚指数)診断はコチラから
TSUNAGU横浜は30代40代の男女に特化した結婚相談所です。
これまで交際経験がない・少ないことで異性との接し方に不安を抱えている方、マッチングアプリで思うようにいかなかった方、
他の相談所で満足できるサポートを受けられなかった方まで
しっかりと寄り添いその人に合ったご提案で1年以内の成婚へ導きます。
無料相談はいつでも受付中。
出張かオンラインかお選びいただけます
入会の強要などは一切ありませんので安心してくださいね。
『そもそも結婚相談所がどういうシステムかも分からない…』
『まずは婚活について気軽に相談してみたい!』
という方は公式LINEで気軽に相談も可能。
気になる方はまずお友だち登録から
公式LINEはコチラ→https://lin.ee/1ey09ki
Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/tsunagu_yokohama_/